やっぱり米国のphd行きたいよね

最近アカデミア行きたい欲が出てきている(現実逃避)

やりたいのは日本政治に近いんで今の大学院に戻ってもあまり意味ないので入り直す事になる。

僕は学部4年で休学した時から米国phdに憧れみたいなものがあって、それは今井耕介先生らのシンポジウムをYouTubeで見たり、35歳から米国phdに挑戦した篠原先生のブログを見たりしたからだ。

政治学における米国phdはphd直接出願と、篠原先生や堀内先生、直井先生のようにM.A.から入る手が有るがどちらにしても推薦状が必要なので、日本の修士課程に入った方がいいかもしれない。もし推薦状が不必要ならMA出願でもいいかもしてない。

推薦状もらうだけであれば研究生とかで在籍するのもありかもしれない。

 

Weworkみなとみらいに行ってきた

最近はよくcompassもくもく会を探して参加しているのですが、ここ2週はみなとみらいのWeworkで行われているもくもく会に参加しました。

f:id:yttck2014:20190603172552j:plain

内装

f:id:yttck2014:20190603172510j:plain

めちゃくちゃおしゃれ

f:id:yttck2014:20190603172446j:plain

みなとみらいが一望できる

 

個人では契約できる額ではないがコワーキングスペースとしては最高レベルだと思います。

 

f:id:yttck2014:20190603172630j:plain

帰りは夜景が綺麗

f:id:yttck2014:20190603172647j:plain

赤煉瓦でライブやってた

 

横浜方面で行われているもくもく会は少ないので興味ある人は是非。

次回はアイデアソンやるみたいです。

moku-moku-yokohama.connpass.com

プロフェッショナルの語源

www.kitashirakawa.jp

 

>profession は、動詞の profess とともに、「公に宣言する」という意味のラテン語 >profiteor(プロフィテオル)の完了分詞 professus(プロフェッスス)からできた言葉である。

>昔は、「自分はこれで食っていく」と「公に宣言する」と、それがすなわち「職業」とみなされたのだろうか。

>たしかに、胸を張って「自分にはこういうことができる」と世の中に向かって「宣言すること」は、今で言う「プロ意識」とつながるように思われる。

railsの環境構築ができた

初学者が環境構築に失敗してプログラミングに挫折するのがよくわかります。

かくいう自分も一日使ったしまった。

cloud9とかクラウド環境でやることも検討した。

 

railsを入れるときに参考にしたのは下記の記事など。

 

qiita.com

qiita.com

ギークハウスの人がいなかたっら無理だったなあ。

メンターは絶対必要だなー